2018年の全米オープンで、大坂なおみ選手が優勝したね。
日本人初となる四大大会優勝に、祝賀ムードが広がる一方、対戦相手・セリーナ選手の態度や表彰式のブーイングは影を落としている。
日本のメディアは、なぜブーイングを非難しないのだろうか?
◆全米オープン表彰式のブーイング
全米オープンの表彰式の様子は、ニュースでも取り上げられているし、合法かどうかはともかく、Youtubeにもたくさんアップされている。
しかし日本のニュース番組は、祝賀ムードに水を差したくないのか、ブーイングの様子をあまり取り上げない。
しかし、Youtubeには真実が映し出されていた。
ブーイングは思っていたより大音声(だいおんじょう)で、陰湿で、しつこく…しつこく続けられているのだ。
◆何に対するブーイングなのか?
全米オープンの観客は、何がそんなに不満だったのだろうか?
これについては、現地にいない日本人の私は想像するしかないのだが、概ね以下の3点が考えられる。
1.セリーナに優勝して欲しかった
対戦相手のセリーナ・ウィリアムズ選手は、4大大会通算女子シングルス最多タイ記録となる24勝目がかかっていた。
更には、2017年に女児を出産して、4大大会への復帰したと言う物語まで付いている。
セリーナファンならずとも、地元アメリカ出身のセリーナ選手に優勝してほしいと考えるのは当然だろう。
2.主審に対する不満
セリーナ選手は決勝で、自身の陣営からコーチングを受けたとしてコードバイオレーションを告げられている。
さらに激怒してラケットを破壊したため、ポイント・ペナルティーを受けた。
更には、主審のカルロス・ラモス氏に対し「うそつきの盗人」「謝って」と暴言を吐いたことから、ゲーム・ペナルティーを科されている。
自業自得のようにも思えるが、セリーナ選手は
“ペナルティーは性差別的だ”
として批判。
観客も同じように感じ、またはペナルティーが厳しすぎると感じた可能性はある。
3.アジア人の受賞に対する不満
全米オープンを日本人が制覇したのは史上初。
もっと言えば、四大大会をアジア人が制したのが、史上初らしい。
ハーフとは言え、日本人の大坂選手が伝統あるテニス大会の頂点に立つことに、欧米人は違和感を持つことだろう。
もちろん、欧米人は差別を否定するだろう。
しかし、差別感情が現実として存在することは、皮肉にもセリーナ自身が主張していることなのだ。
◆これが日本だったら?
実際には、上の3つの感情が複雑に混ざり合って、あのブーイングに繋がっているのだろう。
しかし、逆だったらどうだろう?
日本で伝統あるテニス大会が開催されているとして、錦織選手に大記録が掛かっていたら、日本中が錦織選手を応援するだろう。
しかし決勝で、納得いかない判定により、錦織選手が外国人選手に敗れてしまう。
表彰式で日本人は、しつこい大ブーイングを起こすだろうか?
答えは「否」である。
潔さを良しとする国民性もあるが、人種差別意識の違いが一番大きいような気がする。
そういう意味では、全米オープンのブーイングの主要因は「3.」だったということになるね。
◆まとめ
表彰式でブーイングをした全てのアメリカ人には、反省を促したい。
出来れば誰か、この記事を英訳して、ニューヨークタイムズに投稿してもらいたい。
だって、アメリカは現実として世界のリーダーであり、チャンスの国なのだから。
実力で勝利した人をリスペクトするのは、世界のリーダーとして当然の振る舞いだと思う。
同時に反省して欲しいのが日本のマスコミ。
日本政府に対しては大声で批判するのに、世界のリーダーの振る舞いに沈黙するようでは、権力の監視役とは言えない。
表現の自由とは、こういう時に発揮される権利なんじゃないかな?
◇編集後記
大坂なおみさんは「市販品」のラケットを使用している…ということに注目が集まっています。
日本人初のグランドスラム制覇を支えたラケットはこちら。
【在庫品】 ヨネックスEゾーン98 EZONE 98 17EZ98テニス ラケット 硬式 大坂なおみ使用モデルYONEX 2017AW 送料無料当店指定ガットでのガット張り無料 po10
大坂選手のものは、ラケットのグリップ部分に最初からレザーが巻いてある仕様になっています。
しかし、それ以外の部分は市販品と同じで、驚くほどリーズナブルです。
叩きつけられたセリーナ選手のラケットは、高価なのでしょうね(^_-)
《大坂なおみ選手の記事》
- 大坂なおみの『家族』~母親の画像!姉の国籍は?父親の職業は?
- 大坂なおみは日本人じゃない?国籍選択を控えた麗しきハーフ撫子
- 大坂なおみが泣いた…全米オープン表彰式のブーイングに思う。
- 大坂なおみのインタビュー【準決勝M・キーズ戦編】日本語動画書き起こし
- 大坂なおみのインタビュー【決勝セリーナ戦編】日本語動画書き起こし
コメント
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]
[…] 大坂なおみの全米オープン表彰式に見る、チャンスの国アメリカの狭量さ […]